おいなりさん

お勧めレベル★★★
材料5-7人前
| ○おあげ | |
|---|---|
| 油揚げ | 10枚 |
| ○水 | 1と1/2カップ |
| ○出汁の素 | 10g |
| ○砂糖 | 大さじ5 |
| ○醤油 | 大さじ3 |
| ○みりん | 大さじ1 |
| すし飯 | |
| ◎昆布 | 5cm |
| ◎米 | 3合 |
| ◎お酢 | 大さじ4 |
| ◎砂糖 | 大さじ3 |
| ◎塩 | 大さじ1/2 |
このレシピのメモ
おあげはしっかりと冷ましてあげましょう料理の作り方
油揚げは縦に置いてお箸を横に置き、押さえつけるように転がします。
そして、横にカットしたら広げて袋を作ります。
そして1分ほど茹でて油抜きをします。
おあげの調味料を全てお鍋に入れて一度煮立ったたせます。
油揚げを入れて鍋よりも小さ目のフタを乗せて落し蓋代わりにします。10分ほど煮たら油揚げを裏返して煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めたら火を止めて粗熱が取れるまでそのまま放置します。
といだお米をすし飯の高さまで水を入れて昆布を入れて一緒に炊飯します。
お米を炊いている間に、すし飯の調味料をしっかりと混ぜ合わせます。
お米がたけたら大き目のボウルに一気に出して、すし飯の調味料をかけて切るように混ぜながらお米の粗熱を取っていきます。
おあげ1つに対してすし飯約50gを入れて包んだら完成です
美味しかったレシピのランキング
今まで作った事のある1,920件のレシピをランキング化してみました。
↓↓こちらをクリック↓↓
参考にした男の料理はこちら
私のレシピがわかりにくい場合は参考元のレシピの方がわかりやすいかもしれません。
この料理を食べたコメント
なんか無性に食べたくなって作ってみた男の料理簡単レシピです。おいなりさんってよりも甘いあげさんを極めたいです。
たべた感じ、少し塩分を多く感じたのでもう少し醤油へらしーの砂糖ふやしーのかな
関連記事
-
-
めんつゆでにゅうめん
温かいそうめんが食べたい時にめんつゆがあればサッと作れました
-
-
豚バラ肉としめじのオーロラソース
さっと炒めてソースを絡ませたら完成5分でできる
-
-
厚切りベーコンのポテトサラダ
サラダって言うよりもおかずですね
- PREV
- かぼちゃとクリームチーズのサラダ
- NEXT
- 鶏胸肉のえのきソース炒め







