ツナと大葉の春巻き

お勧めレベル★★★★
材料2人前
| ツナ缶 | 1缶(80g) |
|---|---|
| 春雨 | 20g |
| 大葉 | 5枚 |
| 春巻きの皮 | 6枚~8枚分 |
| 小麦粉 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
| ○すりごま | 大さじ1 |
| ○酢 | 大さじ1と1/2 |
| ○醤油 | 大さじ1と1/2 |
このレシピのメモ
中身が出ないようにしっかりと巻いておきましょう
料理の作り方
春雨は茹でておき、このように丸め、三等分に切っておきます。
大き目のボウルに先ほどの春雨とみじん切りにした大葉、軽く油を切ったツナを入れて混ぜ合わせておきます。
春巻きの皮を◇ひし形に置いて、下に春巻きのタネを置きます。
このように下、右、左と春巻きの皮を閉じ、小麦粉を水で溶いたものを上に塗ってくるくると巻きます。
フライパンに油を入れて春巻きを揚げていきます。
春巻きを揚げている間に○の調味料を合わせてタレを作っておきます。
春巻きが揚がったら油を切ったら完成です。
美味しかったレシピのランキング
今まで作った事のある1,920件のレシピをランキング化してみました。
↓↓こちらをクリック↓↓
参考にした男の料理はこちら
私のレシピがわかりにくい場合は参考元のレシピの方がわかりやすいかもしれません。
この料理を食べたコメント
このレシピは春巻きの中に火を通さなくても構わないのでしっかりと火を通さなくても良いのが簡単なレシピな内容です。
何よりもシソの香りとツナのうまみがギュッと詰まっているので最高に美味しいです。
作るのもそんなに難しくなく、しっかりとしたおかずになるのでご飯と一緒でも良いですし、お酒と一緒でも良い万能の男の料理です。
関連記事
-
-
カリカリおかかふりかけ
ふりかけはこんなに簡単に作れるんですね
-
-
自宅の調味料で作るつけ麺
自宅の調味料でつけ麺のスープを簡単に作れます
-
-
あまからサクサクゴボウ
サクッとしてごぼうチップスを感じさせる?甘辛めっちゃおいしい
-
-
もやしとピリ辛ひき肉の味噌丼
これ、がつがつカッコみたくなる美味しさです







