牛筋の煮こごり

お勧めレベル★★★
材料4人前
| 牛筋肉 | 300g |
|---|---|
| ○酒 | 50cc |
| ○出汁昆布 | 5cm |
| ○生姜 | 2かけ分 |
| ○長ネギの青い部分 | 2本分 |
| ◎砂糖 | 大さじ2 |
| ◎醤油 | 大さじ5 |
| ◎みりん | 大さじ1 |
| ◎にんにく | 2かけ |
| ◎鷹の爪 | 1本 |
このレシピのメモ
牛筋の臭みはしっかりととっておきましょう。
タッパーは事前に水で濡らしておくと取り出しやすいです。
料理の作り方
まずは牛筋肉をきれいに洗い、お鍋に入れてひたひたの水を入れて火にかけ灰汁と脂を取ってザルにあげます。
お鍋をきれいに洗って、牛筋肉も40°くらいのお湯で洗い、○の調味料とひたひたの水を入れて圧力をかけます。ピンが立って5分後に火をとめて自然に圧力が抜けるのを待ちます。
牛筋肉だけ取り出して一度食べやすい大きさにカットします。
ネギとしょうがは取り出しておき、同じ鍋に次は◎の調味料と一緒に入れて圧力をかけます。
次はピンが立って10分したら自然に圧力が抜けるまで待ち、粗熱が取れたら一度水で濡らしたタッパーに移し冷蔵庫で冷やします。
冷蔵庫で冷やすと脂がついているのでスプーンなどで取っておきます。ちなみにこの状態で傾けても零れ落ちません。
周りを竹串でぐるっとしておくと取り出しやすいです。
お皿の上に乗せたら完成です。
美味しかったレシピのランキング
今まで作った事のある1,920件のレシピをランキング化してみました。
↓↓こちらをクリック↓↓
この料理を食べたコメント
秘密のケンミンSHOWでやっていた牛筋から作る煮こごりを見て、食べてみたいと思い、アレンジしてつくってみました。
インターネット上で探したものの、これと言うレシピがなかったんで角煮を作る時の事を想像して大体の味付けをしてみたら大正解でした。
関連記事
-
-
ささみの大葉チーズロール
ささみ&大葉のさっぱりした感じとチーズとタレのこってり感が非常にマッチしているローカロリーな
-
-
冷やし牛おろしうどん
牛肉も硬くならずお腹いっぱいになるし良いお昼ご飯にも
-
-
さけフレークのたまごかけご飯
これめっちゃクセになる、卵かけご飯の中でも最高レベル
-
-
和風のカリカリ餅ピザ
【餅の大量消費】お餅が余らなくても食べたくなるめちゃうまレシピ







