電子レンジでとうもろこし

お勧めレベル★★★
材料1人前
とうもろこし皮付き | 1本 |
---|
このレシピのメモ
電子レンジから取り出す時は非常に熱いので気をつけてください
料理の作り方
とうもろこしは皮付きを選び、薄い皮3枚くらい(うっすら粒が見えるくらい)までむきます
皮がついたままさっと水洗いしてラップで包みます。
電子レンジ500wで3分して、さらに裏返して3分したら取り出します
荒熱がとれたら皮とひげをとって完成です。
美味しかったレシピのランキング
今まで作った事のある1,920件のレシピをランキング化してみました。
↓↓こちらをクリック↓↓
参考にした男の料理はこちら
私のレシピがわかりにくい場合は参考元のレシピの方がわかりやすいかもしれません。
この料理を食べたコメント
今までとうもろこしって茹でてましたが、正直後片付けをしなければいけないのが多くて面倒でした。電子レンジだとラップを捨てるだけと言う非常に楽に出来るのが嬉しいポイントですね。
夏になればとうもころしもめちゃくちゃ安く手に入るので1本まるまる晩御飯にでも
関連記事
-
-
ツナと大根おろしの温かい和風パスタ
優しい味付けだけど、ハマってしまいます
-
-
餃子の皮で作る小龍包
皮から肉汁じゅわ~、蒸篭の香り最高!
-
-
こんにゃくの出汁炒り
カロリーが気になる方へのおかずの一品。こんにゃくのクセに結構ヤルでしょ。
-
-
豚肉のみそ炒めonキャベツ
お米のおかわりはどこですかー!キャベツも一緒にぱくぱく食べてしまう
- PREV
- 卵かけご飯焼き
- NEXT
- レンジで出来るエノキとナスの中華風サラダ