おあがりよ!な鯖バーグ

お勧めレベル★★
材料2人前
鯖の缶詰(水煮) | 1缶 |
---|---|
玉ねぎ | 1個 |
卵 | 1個 |
パン粉 | 適量 |
塩コショウ | 適量 |
ごま油 | 適量 |
ポン酢 | 適量 |
水溶き片栗粉 | 適量 |
大葉 | 4枚 |
このレシピのメモ
ポン酢をおおめにかけた方が良いです料理の作り方
玉ねぎをみじん切りにして、フライパンで軽く炒めて塩コショウをしておきます。
ボウルに鯖缶の具のみ取り出します。
ボウルに炒めた玉ねぎ、パン粉、卵を加えてしっかりと混ぜ合わせておきます。ゆるすぎる場合はパン粉を増やしましょう。
フライパンにごま油をしいて、ハンバーグ状にした具を両面しっかりと焼きます。鯖はもともと火が通ってるのでハンバーグよりも早く仕上がります。
ハンバーグをお皿に盛り付けて同じフライパンにポン酢と鯖缶の汁を入れて一度煮立たせて、水溶き片栗粉を入れて少しとろみをつけます。
ハンバーグの上に大葉を乗せて、最後に先ほどのタレをかけたら完成です。
美味しかったレシピのランキング
今まで作った事のある1,920件のレシピをランキング化してみました。
↓↓こちらをクリック↓↓
参考にした男の料理はこちら
私のレシピがわかりにくい場合は参考元のレシピの方がわかりやすいかもしれません。
この料理を食べたコメント
鯖缶の種類にもよりますが、個人的には少し鯖の臭みがあったので良い物を選んだ方が良いかもしれません。後はタネが少しゆるかった場合はパン粉を沢山使いましょう。とりあえずポン酢をたくさんかけると臭みもマシになります。
関連記事
-
-
鶏もも肉とエリンギのマヨポン炒め
冷めても美味しいしお弁当に最適です。
-
-
アンチョビポテトのウインナー乗せ
アンチョビのしょっぱさとジャガイモは相性ええわ
-
-
ジャガイモの和風カレー炒め
味が濃すぎず軽くスパイシーな感じのおつまみ
-
-
煮込まないレンコンのきんぴら
厚切りにする事で食感がある煮込まないレンコンのきんぴらレシピです。ブラックペッパーのアクセントがおつ
- PREV
- 鶏もも肉のにんにくバター醤油丼
- NEXT
- アボカドを変色させずに保存する方法